対策

1/5ページ

令和3年度広島県公立入試を突破するために「あと何点」取る必要があるか

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 広島県公立入試選抜Ⅱまであと20日。私立高校の入試を控えている人もいるでしょうが、いよいよ“本当の”本番が迫ってきた印象です。 緊張していますか?適度な緊張と不安は、勉強への原動力。無理に排除せず、ともに歩みましょうね。 あと「何点」必要なのか 過去問を解いていると思います。答え合わせと得点を出していると思います。また、直前に実力テストを受 […]

令和2年度・広島県公立入試数学第5問と第6問から探る対策

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 数学応用問題には「特殊」な感じはしない 広島県の公立入試は「特殊」と言われます。どのくらい特殊なのか、せっかくなので令和2年度(2020年度)を大問1つずつ分析してみました。過去問の解き直しなどにぜひ。 今回は広島県の公立入試・数学第5問と第6問です。 なお、入試の問題文そのものをブログに載せることは、著作権上できないようなので、問題は下の […]

理科の基礎知識定着への対応

思いのほか基礎知識がない 理科の授業をした私が今回痛感したのは、覚えておいてほしい知識が覚え切れていないことでした。 うちの塾は個別指導中心のため、英数を受講している生徒が大半です。そのため、理科の実力についてチェックする機会はテスト対策と実際のテストの点のみ。その「イメージ」で授業をしてみると、なんと反応の薄いことか。 私が「ここは知っておいてほしい」「これは当然わかっていてほしい」ことは、こと […]

令和2年度・広島県公立入試数学第3問と第4問から探る対策

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 数学活用型問題 広島県の公立入試は「特殊」と言われます。どのくらい特殊なのか、せっかくなので令和2年度(2020年度)を大問1つずつ分析してみました。過去問の解き直しなどにぜひ。 今回は広島県の公立入試・数学第3問と第4問です。 なお、入試の問題文そのものをブログに載せることは、著作権上できないようなので、問題は下のリンクでご覧いただくか、 […]

令和3年度・広島県公立入試選抜Ⅰをあさってに控えた受験生に伝えたいこと。

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール いよいよ選抜Ⅰです 2月3日は選抜Ⅰです。小論文、面接、その他実技。準備は万端でしょうか? 残りは2日しかありませんが、この期間でもできることは、あります。 面接で聞かれる可能性のあることは、全部原稿にしておく 何度も何度も同じことを言います。『アドリブで話すことは得意』な人がいるかもしれませんが、周りに数人のライバル、前には自分の運命を決 […]

選抜Ⅰに向けた面接練習の一つの方法

質問の回答の準備ができていない場合 Q.本校を志望した理由は何ですか これは、もう言えますか?言えるとしたら、何度も繰り返して話して、『自然な流れ』で話せるようにしましょう。何か覚えたものを話しているな、と思われるよりも熱が伝わります。 言えないとしたら、次のように練習してみます。 1.「本当はこう言いたい」という文章を台本として文字に起こします。2.台本を見ながら何度か話して覚えようとします。3 […]

広島公立高校入試選抜ⅠとⅡの面接の受け方

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 面接の受け方 選抜Ⅰまで残りは1週間、選抜Ⅱまであと約4週間です。もちろん、小論文の訓練、5教科の入試で点数が取れるように、しっかり準備しておられることと思います。今回は、選抜Ⅰや選抜Ⅱで行われる「面接」について、少し書いていこうと思います。 面接での振る舞いについて 私の生徒で「面接はつっかえたらもう受かりませんか」「かんだりしたら減点で […]

令和4年度以降受験生になる人たちへ

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 来年度以降受験生になるあなたへ。 受験生になるにあたって 必要なものってなんだと思いますか? 志望校?それもそう。成績?それもそう。勉強することだ!それもそう。 すべて重要なのです。 でも一番大切なものっていうと、高校合格までの「ロードマップ」です。 ロードマップとは、日本語では工程といって、目指すゴールに向かっての方針や内容などを具体的に […]

選抜Ⅰ2週間前に考える勉強の仕方

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール 広島県公立高校入試選抜Ⅰまであと2週間。出願がスタートとなり、いよいよ本格的に「本番モード」突入の皆様。 残り2週間、どのような対策を講じておくべきか、私が塾生に伝えることとほぼ同じレベルのことを、ここでは書き連ねておきます。何かの参考に。 作文・小論文編 「資料読み取り」の訓練を 何度か書いたので重複になりますが、最近は与えられた資料を読 […]

今までと同じやり方では勝てない

管理者プロフィールはこちらから ⇒ 管理者のプロフィール もしあなたが、定期テストや実力テストで思うような成果があげられていないとしたら、大胆に取り組み方、考え方を変えなければなりません。今までと同じやり方では、その現状を打破することはできないのです。 関連記事いつも計画倒れに終わってしまう人たちへ勉強は量か質か、に関する1つの回答「モチベーションアップ」を考える 現れている現実 今、目の前に現れ […]

1 5